キーワード改変

tettsunn2004-02-01

他のユーザーの方が作成したジャズ関係のキーワードに手を入れてみました。今まではキーワードはもっぱら作りっぱなしだったのですが、思うところがありまして、「フリー」「フリージャズ」の内容を入れ替えました。ついでに「ジャズ」の説明の最初を少し改変しました。ご意見、苦情、賛成、反対等がございます方は、ぜひコメント下さい。あ、ジャズ研の人もぜひ。
そもそもジャズ自体、なかなか他ジャンル間との線引きが難しい音楽ジャンルですし、さらにジャズの中でも線引きがごちゃごちゃしていると*1、多少こだわりをもっているリスナー&プレイヤー各人の線引きが微妙にずれてくるのは仕方ないと僕も思います。ただ、全ユーザー共通のキーワードとなる語句にそのこだわりを過度に反映させていいか、というとそれは必ずしもイエスとは言えないでしょう。それに、はてなダイアリーには「キーワード自動リンク機能」もありますし*2。「フリー」という汎用性の高い語句ともなると、なおさらではないでしょうか。僕が思うのは、キーワードの説明が単なる客観的事実だけでは記述しきれない場合、10人中8人ぐらいが納得できるような説明にする、というのが大体の「落としどころ」ではないか、ということです。そういった意味で、「フリー」の一番最初のコメント欄の意見や、id:amn:20040130のように「?」が複数ついてしまうような語句説明はどうでしょう、と思ったわけです。そしてその結果、上記のような対応をさせていただきました。
誤解の無いように言っておくと、僕自身は「フリー」という語句に非常に愛着があります。そして、「フリー」は単なる「フリージャズ」の略称ではない、とも思っています。両者の持つニュアンスは微妙に異なっていて、そこにはある種の線が引けるのではないかとさえ思います。ただその差異が微小なものであるのも確かで、その差異を非ジャズリスナーに理解してもらうのはほとんど不可能に近い。
自分でも何を言いたいのかがよくわからなくなってきたので、要約すると、「『フリー』と『フリージャズ』は大体一緒」「『フリー』のほうに詳しい説明が載っていることの必要性に疑問を持っている人がいる」「それなら『フリージャズ』のほうに詳しい説明を載せて『フリー』はその誘導にしたほうがいいのではないか」ということです。
加えて「ジャズ」の説明の最初に「即興演奏を含み、かつそれに主眼が置かれた音楽ジャンルの総称。」という一文を付け加えたのは、僕自身が「ジャズ」の説明としてこの一文と同義の文が無かったことに今まで強い違和感を感じていたからです。そして、この一文は先に述べた「落としどころ」に入るものだと思います。非ジャズリスナーにもこれはおそらく違和感無く受けいれてもらえる説明でしょうし。もちろん中毒的ジャズリスナーも認めるところでしょう。
参考:id:hatecha:20031224#p2

*1:有名な例えだと、「Keith Jarrettジャズか」「じゃあKeith Jarrettのクラシック作品はジャズに入るのか」とかありますね

*2:自動リンク停止機能もありますが、それはまた別として